「琉球國祭り太鼓」とは沖縄の「エイサー」をベースに、空手の型などを取り入れた振り付けと、伝統的なエイサーで使用される古典曲に加えロックやポップスを積極的に取り入れたエンターテインメント性を前面に推し出した創作エイサー団体です。
1982年に沖縄県沖縄市泡瀬を中心とした若者たちによって結成されて以来、「迎恩」の心で活動を行ってきました。その活動は今や沖縄から日本各地、そして世界にまで広がっています。
沖縄県沖縄市に本部を置き、2014年2月の時点で支部は日本国内44支部、そして海外にも12支部あり、総勢約2,500名余りの一大太鼓集団にまで成長しています。